top middle bottom
経験を活かして相談業務に就く

経験を活かして相談業務に就く


相談業務に携わるなら

介護士の経験を活かして相談業務に携わりたいのであれば「ケアマネジャー」を目指しましょう。ケアマネジャーとは、介護保険制度に沿って介護を必要とする人々を支援する職業です。相談にきた人の状況に応じてどのようなサービスが適切なのかを判断し、プランニングや各サービス事業者への手配を行います。ケアマネジャーの正式名称は「介護支援専門員」です。略して「ケアマネ」と呼ばれることも多いです。

主な仕事内容

ケアマネジャーの主な仕事としてまず挙げられるのは「ケアプランの作成」です。ケアプランとはどのサービスを利用するのかを計画したもので、利用者の状況や周囲の環境に応じて内容を決めていきます。「ある程度自力で日常生活を送れるようになる」「自力で排せつできるようにする」などの目標を設定し、達成に向けた計画を作成します。ケアプラン作成後も定期的に利用者の状況を確認しながら、必要に応じて内容を見直す必要があります。また、ケアプランの作成と同時に給付管理にも携わります。サービスを提供する事業所が適切に給付を受け取れるよう、書類の作成・管理を行います。
利用者の「介護認定」も重要な仕事の一つです。要支援度や要介護度によって利用できるサービスの内容は異なりますが、その介護認定を行うのがケアマネジャーです。利用者が要介護認定を受けるためには行政の窓口に申請する必要があり、利用者本人や家族が直接申請することもありますが、ケアマネジャーが代行するケースも少なくありません。

ケアマネジャーになるには

ケアマネジャーとして働くためには「介護支援専門員実務研修受講試験」に合格する必要があります。受験資格は都道府県ごとに要項が異なるため、あらかじめ確認しておきましょう。東京都を例に挙げると、「特定の国家資格を有していること」「生活相談員、支援相談員、相談支援専門員、主任相談支援員の業務に従事していること」「前述2つの期間が通算して5年以上であり、当該業務に従事した日数が900日以上であること」が条件となっています。特定の資格には、「介護福祉士」「社会福祉士」「精神保健士」「保健師」「理学療法士」「作業療法士」「医師」「看護師」「薬剤師」などが挙げられます。介護士からケアマネジャーを目指す場合は、介護福祉士を取得しておく必要があります。
介護士として働きながら受験勉強をするのは大変です。なかなか勉強時間を確保できないこともあるでしょう。そのため、効率的に学習を進めていく必要があります。以下に、ケアマネジャーを目指す人におすすめの教材をまとめたサイトを紹介します。ぜひ参考にしてください。

多様なキャリアパスについて詳しく知りたい人へ

Twitter